株式会社シモダは江戸時代末期の元治元年(1864)、日本橋通油町で開業した下田嘉右衛門商店に由来します。その後、時代は明治、大正、昭和へと移り、そして太平洋戦争後は敗戦による混乱と幾多の困難の中から立ち上がり、昭和29年(1954)に株式会社下田政兵衛商店を設立するにいたりました。
この後、昭和43年(1968)に社名を株式会社シモダと改称して以降、令和6年(2024)には設立70周年を迎えます。
シモダは「塗料業界に貢献する企業」「存在価値を実感できる企業」としての基盤作りを整え、環境マネジメントシステム規格ISO14001の認証取得やIT時代にふさわしい情報・流通システム化など、現代の企業としてあるべき姿を追求しています。
主な歴史をピックアップしました。スライドを動かしてご覧ください。
資本金150万円に増資
江東区新大橋に本社新築移転。
資本金500万円に増資。
江東区森下に配送センターを設置。
商品の保管・配送業務を合理化。
資本金1,650万円に増資。
エスワホームペイント株式会社を合併。
資本金2,000万円となる。
神奈川営業所を開設。
現在地に本社ビルを新築移転。
資本金3,000万円に増資。
埼玉営業所を開設。
資本金5,000万円に増資。
千葉営業所を開設。
つくば営業所を開設。
東京国税局江東西税務署より、
優良申告法人の表敬を受ける。
営業企画部を新設。
東京国税局江東西税務署より、
2度目の優良申告法人の表敬を受ける。
東北営業所を開設。
ISO14001認証取得
東京国税局江東西税務署より、
3度目の優良申告法人の表敬を受ける。
静岡営業所・静岡調色センター開設。
仙台営業所を開設。
シモダ緑友会・彩友会発足20周年。
ISO14001登録を更新。
北関東営業所を開設。
創立50周年
東京国税局江東西税務署より、
4度目の優良申告法人の表敬を受ける。
東京調色センターを開設。
東京営業所を第一、第二に改組。
自治体消防60周年に際し、消防行政への推進や発展に協力
したことが評価され、東京消防庁より表彰を受ける。
緑友会・彩友会発足25周年。
東京第一・第二営業所を東京支店に改編
神奈川営業所を移設新設。
神奈川調色センターを新設。
ISO4001マネジメントシステム永年登録表彰。
千葉調色センターを新設。
埼玉調色センターを新設。
埼玉営業所新社屋竣工。
仙台営業所新社屋竣工。
シモダ緑友会・彩友会発足30周年。
中部出張所を新設。
つくば調色センターを新設。
仙台調色センターを新設。
設立60周年
西東京調色センターを新設
消防行政への推進や発展に協力したことに対して、
東京消防庁より消防行政協力章が贈られる。
リフォーム事業部を新設
中部出張所を豊田市に移転し
営業所に改組。
SHIMODA NEWS 200号を記念して
拡大版を発行。
東京国税局江東西税務署より、
5度目の優良申告法人の表敬を受ける。
シモダ緑友会・彩友会発足35周年、
講演会・納涼会を開催
静岡営業所を新社屋に移転。
東北営業所、開設20周年